2017.09.29 16:51日本パンダ保護協会設立の主旨日本パンダ保護協会(PPIJ = Panda Protection Institute of Japan)は、在日中国人が提唱し、多数の日本人有志の方々からのご賛同を基に、臥龍中国パンダ保護研究センター、及び現地政府と駐日中国大使館の支援をもとに設立された非政府・非営利の民間ボランティア団体です。当協会は、人とパンダの「共存関係の構築」、「自然環境の保護」を理念に、インターネットを通じて、パンダを...
2017.09.19 16:55日本パンダ保護協会会員になると権利について 会員としての特典を享受することができます。 本協会のすべての活動への参加できます。 本協会が発行した会報の受領できます。 本協会主催のセミナーや集会への出席と意見の発表ができます。 本協会がインターネットや会報を通して会員達に伝えた情報は、公序良俗の下で利用することができます。 義務について会員は会則を遵守する義務があります。(会則は こちらから) 会...
2017.09.18 16:51あなたもパンダの里親になりませんかかわいいパンダを守ることから自然を、地球を、人類を守っていきたい。里親制度はパンダを救うために設立されたものです。あなたもパンダの里親になって、かわいいパンダを救う支援をしませんか。里親会費は直接臥龍中国パンダ保護研究センターに手渡されます。そして現地パンダ研究センターでパンダを保護する為に、以下の通り大事に使われます。① パンダの飼養費、管理費、医療品等の不足を補助します。② パンダの科学研究費...
2017.09.17 16:51里親申し込み 日本パンダ保護協会入会について日本パンダ保護協会では、継続的な大きな力でパンダの保護を続けていくために会員制度を設けています。 皆様から会費を集めて、保護活動の支援をしております。 みなさんの暖かい気持ちをパンダ保護に向けていただけませんか。 集められた会費は事務的な諸経費を除きすべてパンダ保護のために使用され当協会が利益を得るものではありません。
2017.09.17 16:38里親になり臥龍に行くと、以下の特権が与えられます。ゴールド会員証が発行されます。ゴールドカード会員になると本人参加の際、毎回10人までパンダ苑の参観が無料になります。会員カードを提示すれば、本人の里子パンダと無料で一年間のべ10回まで一緒に写真を撮ることが出来ます。パンダクラブ雑誌(中国語)とバッジ2個が贈呈されます。個人里親、団体里親ともに個人、団体よりパンダの命名権が与えられます。個人里親、団体里親ともにパンダ里親証が発行されます。臥龍パンダ...
2017.08.01 13:07臥龍中国パンダ保護研究センターから委託された国内唯一の窓口日本パンダ保護協会は、中国における最大のパンダ保護研究施設である臥龍中国パンダ保護研究センターから、日本国内におけるパンダ保護関連の手続きの為の唯一の窓口として委託されています。私達の活動は臥龍中国パンダ保護研究センターを中心に中国のパンダ保護に直接支援するものです。個人一人一人の活動もとても重要ですが、継続的な大きな力にするにはなかなか大変です。私達は日本国内におけるパンダや自然保護に関わる人々...
2017.07.30 16:55会則日本パンダ保護協会の会則をご案内します。 第1章 総則 第1条 (名称)本協会は日本パンダ保護協会(Panda Protection Institute of Japan 略称 PPIJ)と称する。第2条 (事務所本協会は東京都千代田区猿楽町 1-5-3 リッツお茶の水ビルⅡ 4F に事務所を置く。 第2章 目的及び事業第3条 (目的) 本協会はパンダの保...